
誰にでも黒歴史はあるものです

説得力ありますね

ちょっとそれどういう意味
誰にでも「黒歴史」の一つや二つはあるものです
モンストも例に漏れず
いわゆる「黒歴史」と語り継がれてきたものが多くあります
その中で
個人的に思い出深い黒歴史を
まとめてみました
ドラえもんさん10時間以上の遅刻
今となっては毎年恒例となった
「ドラえもんコラボ」
2016年3月にはその「第二弾」が行われようとしていました
そのためコラボ開催前日の夜からは
いつも通りメンテナンスが行われていました
ただいまより、Ver.5.6アップデートのメンテナンスを実施いたします。終了はAM5:00頃を予定しておりますが、実施時間は前後する可能性がございます。予めご了承ください。 #モンスト https://t.co/mTCNn8dqTD
— モンスターストライク公式(モンスト) (@monst_mixi) March 7, 2016

あーこれ耳に挟んだことがありますよ…メンテ延長したんでしたっけ…?

ただの「メンテ延長」と侮るなかれ。
そう・・・
実はこのメンテ
10時間以上延長されました。

じゅ、10時間ですか!?

今期のアニメ2クール回収できる時間だよこれ。

アニオタ基準で考えないでください
キャラが優秀
この時代の「ドラえもんコラボ」は
ドラえもんの性能が優秀すぎたこともあってか
ユーザー達はこのコラボをとても心待ちにしていました
Ver.5.6の一部機能に不具合が確認された為、現在延長してメンテナンスを実施中です。ご迷惑をお掛けしており大変申し訳ございません。メンテナンス状況につきましては、またあらためてお知らせさせて頂きます。皆様全員に後日お詫びをお送りさせて頂きます。 #モンスト
— モンスターストライク公式(モンスト) (@monst_mixi) March 8, 2016
しかし結局メンテは15時ぐらいまで終わらず
案の定炎上。

まあユーザー達の気持ちも分からなくはないです…
お詫び
その後運営からは
安定の「お詫び」が。
当時では星5確定ガチャはかなり価値が高かったため
このお詫びはユーザー達の怒りに対する鎮痛剤になりました (多分)

手のひら返しすぎ、それ一番言われてるから
社員割引
2015年10月ごろに公式チャンネルが上げた動画が発端となり”とある騒動“が起きました

とある騒動…?

これを見てもらったほうが早いかな
(詳細はこちら)
簡潔に説明すると
動画内で中の人がガチャを引く際にオーブを24個しか持ってないのに「あと24回引ける」と表示されていたことによって、「中の人達はオーブ1個でガチャが1回引けるのかよ」と荒れた…ということです

はわわ…でも本当に1個で引けたんですかね?
公式の説明によると
「本来は中の人はオーブを124個持っていて、このままだとユーザーに課金を促すような数だから残りオーブを24個に編集したが、ガチャ回数(24回)の部分を編集し忘れていた。すんません。」
ということらしいです

まあそれなら仕方ないかも…!

でもこれを鵜呑みにするのもね…
未だに真相は闇の中です…
(編集後の動画がこちら)
“絶対に許さない”
はい、もう多くを語る必要はありませんね。
4周年の「エヴァ獣神化」です
多くの期待が寄せられる「周年イベント」。
4周年では「ルシや卑弥呼クラスの獣神化がくるのでは」なんて声もちらほら挙がっていました
ニュースの前半で既に
「魂の紋章」というよく分からない大きな要素が発表され
ユーザー達の獣神化に対する期待・ボルテージ共に最高潮まで達していました
・・・からのコレですよ。
よく言われることですが
ユーザー達の批判の矛先は「エヴァキャラ達が獣神化したこと」に対してではなく
「エヴァキャラしか獣神化しなかったこと」に対してなんですよ。

この次のニュースでまるで火消しをするように妲己獣神化しましたからね…

神威と妲己もこの場で発表してたら…なんて思ってみたり
例のコメント
個人的に面白かった印象に残ったことがありまして…
この4周年生放送終了の際に
後ろのスクリーンにとあるコメントが流れてきたんですよ

とあるコメント…?
そのコメントとは…

エヴァキャラに両親を56されたのでしょうか
しかし他のユーザー達も思っていることは同じ。
放送終了後のアンケートでは如実にそれが表れていました
(※見づらくてすみません)
まあこの炎上がなかったら
今のように周年イベントが豪華にならなかったかも…なんて考えてみたり…
モンフェス
2015年に行われた「モンフェス」
まあ名前は違えどフラパの前身のようなものです

この件については私でも知ってます…
地獄絵図
まあ簡潔にまとめると
・予想を遥かに超える来場者数で入場規制
・会場の外は人でごった返す
・飲料水の持ち込み不可に
・水も売り切れ熱中症で搬送される人が多発
・スタッフの対応もおざなりなものに
・入場特典が来場者でなくても入手できてしまう
こんな感じでした

これは笑い事じゃないですね…
翌年からは
これの影響もあってか翌年からの”フラパ“のへ入場では事前抽選という形がとられました

まぁ流石にね…
2015年というとまだモンストは発展途上だったイメージがありますが…
海浜幕張駅まで人で溢れていた事を考えるとやはりこの時点で凄い人気だったんですね
ヒロアカコラボ漏洩
またしてもフラパ関連です
フラパ2019の最後の大取りのモンストニュースで発表された”ヒロアカコラボ“ですが…
これ実はその当日の午前中にその情報が漏洩していました

それマズくないですか!?
運営側のミスで発表前に公式サイトにグッズの情報を載せてしまったことが原因です

まぁ誰にでもミスはあるからね…
原作好きの方からしたら、ギャルゲーで推しルートのエンドの詳細をネタバレされてしまったような気分だったのではないでしょうか

分かりやすい例えありがとうございます
親の顔より見た顔
4周年記念特別番組として放送された
「賢者の塔」
そこで悲劇は起きました
この生放送は
「番組側がクイズを出し視聴者側がニコ生で答えを書き、それが集計され最も多かった答えがユーザーの答えとなる」
というものでした

ニコ生で…あっ…
そう
「ニコ生で」行ったのが運の尽き。
「親の顔より見た顔」と揶揄されるあの男のキーワードが出てこないはずありません
(※一応モザイクはかけてます、出演者に。)

あらら…

正直、当時は僕もこの状況を楽しみながら傍観していました…
これ以来、運営はユーザー参加型の企画ではニコ生を使うことはなかったという…
まだ他にも
これら以外にも
「炎上したもの・黒歴史」などは沢山あります

中には結構グレーなものもあります
気になった方は是非調べてみてはいかがでしょうか
ここまで読んでいただきありがとうございました!では!
コメント